![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住所-栃木県宇都宮市上桑島1465-41 電話 028-689-9560 mail info@iida-arc.net/info@comodo-arc.jp ▲
by lives-web
| 2017-08-28 22:35
| 家族
本来の予定では海キャンプだったのですが、あいにくの空模様が続くものですから早々に断念。 一念発起してさぁどうする!?と決めたのが軽井沢。 どうにか宿を押さえ、旅行プランを練るのですが、ここでちょっと実験。 こんなご時世ですから、SNS(FB)でお勧めを募り、プランを決めようというもの。 お題はもちろん建築メイン。 家族にとってはいい迷惑かも知れませんが、性分だから仕方ありません...笑 では時系列で写真をどうぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住所-栃木県宇都宮市上桑島1465-41 電話 028-689-9560 mail info@iida-arc.net/info@comodo-arc.jp ▲
by lives-web
| 2017-08-23 11:53
| 家族
先日、小学校の運動会と、その代休にて僕もお休みを頂き、日光市は「美濃が原森林公園」へとハイキングへ。
久々に子供達と戯れた気がします...涙 さて、まずは運動会。 僭越ながら、若輩者ながら、PTA会長を務めさせて頂いておりますので、特等席での撮影が可能なのです(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会は成長を確認できる良い機会。 かけっこは相変わらず速いようで安堵。 基本、頭を働かせるよりも身体を動かしてる方が得意なようです(笑) 今年で2年目の会長も、今年で一段落。 退任することで嬉しいような、寂しいような...とてもやりがいのある役職でした。 お次はその代休。 天気はあいにくだったものの、やはり外へおでかけ。 美濃が原森林公園へハイキング。 どっぷりと自然と戯れてきましたが、やはり気になるのは自生する山の木。 畑で育てられた木と違い、自然という厳しい環境下で育った樹木はとても力強く感じます。 弊社の庭木は基本的に山採の木で、樹形が何とも美しいのです。 何本か採取したくなってしまいました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにカメラは「D700(NIKON)」で、レンズは数種。 撮影にばかり気を取られて、子供達の成長を見守ることを忘れないように気をつけたいと思います(笑) 飯田亮建築設計室のHP CoMoDo建築工房のHP ※WORKS(JDMHOUSE)更新しました!! ※「TheLives」ページ作成しました!! 住所-栃木県河内郡上三川町上蒲生2351-7 citta di garage B1 電話-0285-39-6781 お問い合わせ → info@iida-arc.net ▲
by lives-web
| 2016-05-31 21:05
| 家族
夏休み最後の日曜日は長男のバスケットの試合観戦へ。
お恥ずかしい話、夏休みはまともにどこへも遊びに行けず...まったく情けない父親業でした。 バスケの試合はおろか、練習すらまともに見たことありませんでした。 小学三年生、バスケ歴一年半はどこまで成長したのか...楽しみ!! ![]() 礼節はきちんと。 ちなみに「アンダー4」と称し、小学四年生以下の試合。 それにしてもなぜバスケのユニフォームはダボダボなのだろう・・・笑 ![]() フリースローは様になっている。 きっちりネットを揺らしてくれた。 ![]() ブレブレ写真で申し訳ないのですが... 結局は結構な点数を稼いでくれたようで、3試合全勝!! あら?意外とまとも? 思った以上の成長で、思わず涙しそうになってしまった。。。 普段のふざけた生活態度からは想像も出来ないほど。 夢中になれるものを見つけられたようで、これからの成長が楽しみです♪ それにしても動きの激しい被写体の撮影は難しい!! 普通に撮っても躍動感が損なわれるし・・・ また修練が必要なようです。。。 ▲
by lives-web
| 2015-09-02 15:41
| 家族
![]() 先日の入学式の様子が、地元の広報誌の表紙。 しかも次男がメイン!!笑 嬉し恥ずかしなんとやら... ちなみに今年度から小学校のPTA会長を務めさせていただくことに。 大変光栄なことではあるのですが、業務が想像以上に多すぎ!? 「頼まれごとは試されごと」 与えられた任務はきちんと全うしたいと思います。 さて、既にGWに突入しておりますが、5日と6日だけはお休みを頂く予定です。 ありがたくお仕事させていただきます!! 飯田亮建築設計室のHP CoMoDo建築工房のHP 住所-栃木県河内郡上三川町上蒲生2351-7 citta di garage B1 電話-0285-39-6781 お問い合わせ → master@lives-web.com ▲
by lives-web
| 2015-05-03 17:07
| 家族
本日1月19日は次兄の6回目の誕生日。
おかげさまで着実に成長してくれています。 以前は一人では作れなかった誕生日プレゼントのレゴも... ![]() 今ではすっかり作れるように。 思考回路が(顔はもちろん!!)基本的に僕と同じなので、きちんと遺伝していてくれて安堵です。 バースデーケーキは多分に漏れず「妖怪ウォッチ」のダークニャン。 ![]() プリント? 肖像権は大丈夫なのかしらと...苦笑 ![]() 長兄はおしゃべりでお調子者な、天性的な生き方をするタイプ。 次兄は寡黙で洞察力が鋭く、ちょっと不器用なタイプ。 長女はおそらく長兄に近そう... とりあえずはそれぞれの“長所”を伸ばせる教育をしたいと思っております。 迷惑をかけない程度に、のんびりと育ってほしいですね。 CoMoDo建築工房のHP 住空間設計LIVESのHP 住所-栃木県河内郡上三川町上蒲生2351-7 citta di garage B1 電話-0285-39-6781 お問い合わせ → master@lives-web.com ▲
by lives-web
| 2015-01-19 17:26
| 家族
特に何もしていませんw笑
人混みや混雑が至極嫌いな僕にとってはのんびりと自宅で過ごしたいところ。 まぁ家族が居る以上そうもいきませんけれども... と言うわけで、まずはツインリンク茂木で行われた「花火の祭典」へ。 四季に合わせて4回行われています。 親族にHONDA関係者が居るのでチケットも安価でget♪ サーキット場とは言っても、最近はエンターテイメント性に優れてきました。 茂木は特に色濃いのではないでしょうか。 比較的新しいサーキット場ですし、HONDAのお膝元ですからねぇ。 花火までの時間、散策してみました。 普段は走る側ですから、観戦(遊び)に来る感覚があまりありません(笑 ですので、このような視点でここに来るのも新鮮。 まずは森の散策。 ![]() 棚田が設けられており、そこに動植物の体験コーナー。 ![]() ここを開発するのに山をいくつ買われたのでしょう? ちょっとしたハイキング感覚を味わえます。 もちろんモータースポーツも! ![]() 飛行機もあり! ![]() バイクの体験シミュレーター。 ![]() 長男は断然バイクに興味を持ち、次男は他に目もくれず車。 とりあえず「モーター」に興味を持ってくれていれば一安心かな(笑 後は教育次第と言ったところでしょうか... ![]() 花火は普通の花火大会と違った雰囲気を楽しめました。 時間は一時間弱と短いモノの、音楽との融合で新しい感覚。 「花火のエンターテイメント」といったところでしょうか。 せっかくならオーバルで車も走らせたら・・・火花が危険すぎますね。。。 ![]() 会場はこんな感じ。 ![]() 普段はこっちが多いですから、なんだか損した気分(笑 この「花火の祭典」、また来たいですね! 今度は大人も交えてカート大会など...結局はそっちメインとなる(笑 後はパパママ共とBBQしたり、家の掃除や片付けなど、ほとんどゴロゴロしてました。 ![]() 昼間から飲み放題? 連休明けの夕方が一番辛いかも知れません(笑 さて、英気を養ったGW。 お盆の連休まで一気に駆け抜けていきましょう!!! ![]() なにやら封書が。 馴染みのある冊子からの封書ってなんだかとても嬉しい。 特別感が半端なく得られます(笑 中身は...のちほど吉報となればいいのですが。 住空間設計LIVES×COMODO建築工房PVあります。 CoMoDo建築工房のHP ※更新しました。 住空間設計LIVESのHP 住所-栃木県河内郡上三川町上蒲生2351-7 citta di garage B1 電話-0285-39-6781 お問い合わせ → info@comodo-arc.jp ▲
by lives-web
| 2014-05-07 11:42
| 家族
前回の続きー♪
三日目最終日は長崎市内探索。 まずは平和公園。 ![]() いつまでも平和を願ってくださいませ。 ![]() 儚くも無情に美しい千羽鶴。 ![]() 核実験が行われた模型。 こうした地球の俯瞰を眺めると、人間は愚かなのだと痛感してしまう。 no more... ![]() 昼食はもちろん「ちゃんぽん」でしょ! やはり本場は美味しい。 長崎の知人に教えていただいたお店で食しました。 全国に友達がいるっていいですね(笑) ![]() 次は「出島」へ。 再建が進んでいるようで、発掘調査が行われていました。 ここから時代が変わっていくのだなぁ。 ![]() こんな船で来るんだものね-。 それにしても良く出来た帆船模型でした。 ![]() 土壁模型。 当時の建築を再現しているようで、躯体もそのように組まれていました。 基本的には現代と何も変わっていないのです。 ![]() かわいい建物発見。 続いてはグラバー邸周辺。 ![]() 天主堂。 写真は撮影出来ませんでしたが、陰が美しい教会でした。 ![]() 桜と建築の美しいコントラストでした。 ![]() ガチャピンの家発見!?笑 ![]() 最後の長崎の夕景。 やはり九州は良い...空気感が好きなんですよね。 ![]() こうして母と長い時間居られたのは久しぶり。 僕に出来る親孝行と言えば、一緒に居られる時間を作れるだけだけれど、まだまだ時間はある。 少しずつ恩を返せるよう頑張ろう♪ ▲
by lives-web
| 2014-04-09 20:06
| 家族
先日は「母の定年祝い旅行」へ姉家族と行ってきました。
![]() まるで海外のような作り込み。 行き先は長崎のハウステンボス。 ![]() 長崎は個人的には二回目。 九州は日本でも好きな地方です。 二泊三日で一日目~二日目はハウステンボスへ。 ![]() マスコットキャラクターの「チューリーちゃん」。 一歩間違えるとパプリカじゃ... ![]() アスレチックのはずが、僕の様相はまるで現場監督ではないかw笑 ![]() 普段のちっちゃい嫁様 ![]() 理想としている嫁様のサイズ(笑) ![]() 2003年に経営破綻を果たしたにも関わらず、ここまで再建するとは。 平日にも関わらず、多くの人で賑わっておりました。 テーマパークとしての体制は十二分に整っており、大変楽しめました。 某ネズミィーランドと比較するにはあまりにも酷かも知れないが、大型施設としては立派なモノ。 オランダの雰囲気満点でしたよ! 次回は市内を探索します♪ ▲
by lives-web
| 2014-04-05 19:10
| 家族
3/30~4/1まで母の定年退職祝いで旅行に行っておりました。
![]() ![]() さてどーこだ? 住空間設計LIVES×COMODO建築工房PVあります。 CoMoDo建築工房のHP ※更新しました。 住空間設計LIVESのHP 住所-栃木県河内郡上三川町上蒲生2351-7 citta di garage B1 電話-0285-39-6781 お問い合わせ → info@comodo-arc.jp ▲
by lives-web
| 2014-04-02 19:42
| 家族
|
カテゴリ
全体 profile blog comcept 凹(上下反転)の家 グリーンマーガレット 大規模リフォーム(仮) HutchCharger(群馬県) 現代版ハイジの家 フレンチバルGOE いまの茶の間 新社屋2017 まちかどみどり ロールキャベツの家 tierra dreambox 夕涼みの家 段段段 親子屋根の家 giftbox 斜45°の家 machiya JDM House(Lives-00) COMODO hutch 互生ノ家 Rabbit hutch ひとつ屋根の家 INDY HOUSE(雑木林の家) garage bianco まぁ~さんちのガレージ 栃木市 amichevole casa 那須烏山市 Vermeer Ray 宇都宮市 air grass 真岡市 Pentagon House 宇都宮市 美容室 上三川町 citta di garage 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ M家のガレージライフ 真岡市 M家の住み処Ⅱ くの字の平屋 塩谷町 N家の住み処の改装 結城市 S家の住み処 壬生町 C家の住処 日光市 K家の住処 栃木市 I家の住処 真岡市 M家の住処 第二世代への住まい こだわり内装改装 J家の外構 リフォーム 店舗改装 外構 The Lives 新プロジェクト アトリエ 気になる町角 建築談義 建築流儀 建築探訪 LIVES流の設計手順 雑談 食べ物 家族 趣味 オリジナル家具 フォトグラフ 旅の記録簿 採取 車・バイク 酒と食の備忘録 イベント 事業活動 掲載誌 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
アクセス解析
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||