![]() 同じ意識を持った集団は強い。 押さえどころを心得てくれてるんですよねぇ♪ 板金は特に建築全体の「張り詰めた感」が強く表現されるように思います。 「今回の物件は同業社へのお披露目な機会がたぶん多いからいつも以上に気を使わなくちゃね。」 って僕。 「じゃぁいつも通りの仕事でいいんじゃないですか?」 って、大工さんはさらっと。 惚れる(。-_-。) ま、そりゃそうだな(笑 ▲
by lives-web
| 2012-06-27 18:08
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(0)
▲
by lives-web
| 2012-06-25 21:41
| アトリエ
|
Comments(0)
さて、予告通り昨日の続き。
結局仕事は目標まで達成できず断念w 中途半端とまでいかないぎりぎりなところでダウン。 どうやら熱中症だったようだ...。 ま、業者さんとの打ち合わせだったので話は通じますからね(汗 それでも大変失礼なことをしてしまったことに猛省...。 さてさて... ![]() 不必要で必要な筋交いの話。 要するに「筋交いとしての筋交い」ではなく、「躯体を正すための筋交い」も必要だという話。 耐震設計上、過剰な構造には多少なってしまうが、安全側にシフトする分には“許容範囲”でokとした。 もちろん耐震壁(耐震上有効な壁※筋交い等)のバランスも配慮してのこと。 こればかりは大工さんでないと判断しづらいかと思います。 ちなみにいままでは・・・ヴォリュームが小さかったので“自然”と欲しいところに筋交いが配されていたとのことだ。 実はこの「コの字型」の家にはもうひとつ耐震上とっても重要な「つっぱり」が存在する。 それはまた、別のお話・・・。 建物を「コの字」でみるか、「ロの字」でみるかの問題。 コに一本足せばロになりますでしょ? そういう話♪ ▲
by lives-web
| 2012-06-22 11:40
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(2)
世代ネタかもしれませんが、「キン肉マン」の有名なフレーズ...らしいw
僕もキン肉マン世代なのでしょうか・・・僕はほとんど興味ありませんでした(汗 そもそも“格闘系"が好きではないので。 平和主義です(笑 閑話休題 今日はM家へ出向きました。 昨日の暑さからはいささか解消されたものの、梅雨の湿っぽさがありましたねぇ。 お昼を食べる時間が取れず、結局ありつけたのは16時過ぎ。。。 その頃にはだいぶ調子が悪いw この時期のお昼を抜いて活動すると本当に倒れるかもです・・・お気を付けくださいませ(おまえがなw) 閑話休題×2 ![]() 大工さんとの会話に出てきた「仮筋交い」のはなし。 「仮筋交い」とは建て方の際、柱(躯体)の水平垂直を見たときに補正として入れる材。 本筋交いや外部の下地が出来る時点で外してしまいます。 あくまで“仮”の材料でしかない。 が・・・ 僕らの構造検討とはあくまで「竣工」したとき。 すなわち住宅としての機能を満たした時点でしか検討しない。 しかし、大工さん達はその工程での「仮筋交い」の役割を考えるのだ。 もちろん何も問題がなければ仮設は要らない。 しかしそこは建築・・・材と材がそううまく繋がることはない。 あくまで仮設が入った状態でXYZ(縦・横・高さ)の均衡が成立している。 本来ならその箇所に筋交いは必要ない。 が・・・ 続きはまた明日w 大切なことなのでじっくりと伝えます。 ま、単にブログに時間を掛けられないだけなのですが(汗 明日朝イチ打ち合わせなのに図面描きが間に合わなぁ~いw ▲
by lives-web
| 2012-06-21 19:34
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(0)
おかげさまで「設計契約」をいただきましたので、晴れて公表できます♪
こちらの物件は「ガレージ付き賃貸住宅」です。 ・昨今のコミュニケーション不足を解消しよう。 ・車好き同士のコミュニティーを、ガレージハウスを通して形成しよう。 上記を主旨としてスタートしたプロジェクトです。 ![]() 広場のようなコロッセオのような(笑)...円形(旋回スペース)を中心に、ガレージおよび玄関を配置。 車好きの車好きによる車好きのためのガレージ付き賃貸住宅。 città di garage イタリア語でガレージタウンの意 竣工予定は2月下旬。 立地はインターパーク近くの栃木県河内郡上三川町。 転勤族の時期に合わせます! 入居希望者様は仮予約可能です。 お問い合わせは弊社で取り次げます。 ちなみに弊社の事務所もこちらに移転!?w ...というよりかは...それはまた別のお話・・・謎(笑 とりあえず拠点はこちらがメインになり、管理者(大家?)も兼ねる予定となっております。 僕が大家と言うことは・・・もちろん愛車の審査も・・・必須w 特定メーカーのお車をお乗りの方はお断りするかも知れません(爆笑) ![]() ようやく土地の開発行為に関する目処が立った! 正直時間的猶予はないw 現在は詳細な構造検討中。 斜め壁の耐力壁は... X方向「斜め壁の有効壁量×sinθ」 Y方向「斜め壁の有効壁量×cosθ」 構造オタク(笑)ではないのであれですが、こういう構造力学を検討してる瞬間に(;´Д`)ハアハアしちゃう(笑 ▲
by lives-web
| 2012-06-19 12:10
| 上三川町 citta di garage
|
Comments(4)
▲
by lives-web
| 2012-06-18 09:29
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(4)
本日無事に上棟式を迎えられました♪
![]() お会いしてから7ヶ月での上棟・・・一番のハイペースかも? 時間を掛ければ良い家が建つわけではないですからね♪ ![]() 日曜日なので?大工さんの息子さんも登場! 将来はなんと父ちゃんの仕事を継ぎたいのだそう。 うちに来るか?笑 賑やかめな上棟式でした。 ![]() 「コの字」で中庭を造りました。 というよりかは、空間を三分したら中庭が出来た・・・と言う方が正しい。 これは後ほど組み上がってきたときにご説明しましょう。 竣工予定は11月頃。 あくまで予定ですけどね...?w 事故の無いよう気をつけて、現場を綺麗にして頑張って楽しみましょう!(欲張りw) M様@ 本日は誠におめでとうございました♪ これから丹誠込めてお造りしますからねぇ~! 今日はこれから息子のチャリンコの練習~いただいた「プレモル」飲みながら(笑 ▲
by lives-web
| 2012-06-17 15:48
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(0)
今日は予定通りめでたい建て方の日となりました♪
![]() 先週までは梅雨入りだとかで天候が怪しかったのですが、どうやら来週に持ち越してくれたようだ。 時折晴れ間が見えると暑いくらい。 特にトラブルもなく(当然かw)、予定通りの進捗となりました! さて、ここでちょっとネタばらし。 弊社の建築を「すっきりとして感じが良い」という好評を頂いておりますが・・・ ![]() この写真にその要因のひとつが隠されています。 後はご自分でお気づきください...笑w ちなみに雪国仕様です。 最近様々な建築に触れる機会を頂いておりますが・・・ 基本的に僕の目指す建築はとても地味・・・良くも悪くも。 決して奇をてらうのが嫌いではないのですが、おじいちゃんおばあちゃんになっても住める空間であるか。 僕基準の建築に対する良否の判断基準のひとつです。 地味だけど「なんかいいのよね♪」と思ってもらえる建築を続けたい。 外野があ~だこ~だ言ってようが構わないが、実際に触れてみてから言いやがれこのヤロー(笑w 相変わらず見学freeなのでいつでもどうぞ♪ ※↑特定の人物に説いてるわけではないですからね...汗 さ、今日はこれから自宅に帰って祝杯のビール(プレモル限定w)を独りで煽ります(笑) M様@ 本日無事に上棟しましたよ! 今後の展開をお楽しみに♪ ▲
by lives-web
| 2012-06-14 22:47
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(0)
![]() 梅雨の合間を縫って土台敷き。 この後床版(床下地)を敷いて養生します。 雨が降る前に床版を敷いてしまえば、基礎内に水たまりが出来なくなりますのでね。 もちろん僕の現場ではないのですが・・・基礎に水が張ったまま「いつかは蒸発するだろ?」的な考えで、そのまま床を組んでしまったらしいのです。 案の定床下はカビだらけ・・・こわっw こうならないためにもきちんと・・・ねっ! 天候はどうにかこうにかいけるかな? 毎度上棟ウィークはそわそわして落ち着きませんね。。。 段取りも細々としなくちゃだし。 さて、昨日の出来事。 ![]() うちの「カルミちゃん」が出張してました(笑) 今後ビジネスパートナーを組ませていただく「イケダ工務店」さんのオープンハウスにて。 着々と時期ビジネスモデルの構想が・・・?w 今年は大変貌を遂げるでしょう!!! ▲
by lives-web
| 2012-06-11 18:17
| 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ
|
Comments(0)
今日は取引先?のオープンハウスのお手伝いに行ってきます♪(´ε` )
直接的に僕に関わってくる仕事が生まれるかもしれませんので頑張ります( ̄^ ̄)ゞ そういえば梅雨入りですね、こりゃ…。 今日はその前のカラッとした日曜日になりそう♪ はぁ…建て方も控えているというのに(泣 車も洗車できない日々が続くのですよ…。 以上、iPadからの書き込みでした(o^^o) ▲
by lives-web
| 2012-06-10 11:54
| 雑談
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 profile blog comcept 凹(上下反転)の家 グリーンマーガレット 大規模リフォーム(仮) HutchCharger(群馬県) 現代版ハイジの家 フレンチバルGOE いまの茶の間 新社屋2017 まちかどみどり ロールキャベツの家 tierra dreambox 夕涼みの家 段段段 親子屋根の家 giftbox 斜45°の家 machiya JDM House(Lives-00) COMODO hutch 互生ノ家 Rabbit hutch ひとつ屋根の家 INDY HOUSE(雑木林の家) garage bianco まぁ~さんちのガレージ 栃木市 amichevole casa 那須烏山市 Vermeer Ray 宇都宮市 air grass 真岡市 Pentagon House 宇都宮市 美容室 上三川町 citta di garage 那須塩原市 M家の住み処Ⅲ M家のガレージライフ 真岡市 M家の住み処Ⅱ くの字の平屋 塩谷町 N家の住み処の改装 結城市 S家の住み処 壬生町 C家の住処 日光市 K家の住処 栃木市 I家の住処 真岡市 M家の住処 第二世代への住まい こだわり内装改装 J家の外構 リフォーム 店舗改装 外構 The Lives 新プロジェクト アトリエ 気になる町角 建築談義 建築流儀 LIVES流の設計手順 雑談 食べ物 家族 趣味 オリジナル家具 フォトグラフ 旅の記録簿 採取 車・バイク 酒と食の備忘録 イベント 事業活動 掲載誌 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
検索
アクセス解析
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||